
うーん・・・
コスパのいい無印か、品質のよいハーバーか・・・迷うなぁ。

スクワランオイルはじゃんじゃん使うもんじゃないし、品質で選ぶのがいいと思うぜ。

でもさ~主婦にとっては100円の差も大きいの。
無印のスクワランオイルだって人気だし、安くてたっぷり入ってる方がお得感あるしね。

ふむ。
それなら徹底的に比較して使い比べてみたらどうなんだ?

そうだね。
これからずっと使うものだし…今回は2つを揃えて比較してみるか!

ということで今回は人気を2分するスクワランオイル「ハーバー」と「無印」を徹底比較するぜ。
どのスクワランオイルにするかで悩みに悩んだ結果、だいたいは「無印良品のスクワランオイル」「ハーバーのスクワランオイル」の二択になることが多いですよね。
この2つの違いについて具体的にまとめていきます。

ちなみに、この2つのオイルと「ちふれのエッセンシャルスクワランオイル」の3つを約90日間かけて肌への効果を比較した記事もまとめましたよ↓
【違い1】原料が違う
無印良品のスクワランオイルは、植物性のオリーブスクワランオイル。
それに対してハーバーのスクワランオイルは、動物性のスクワランオイル。
深海サメの肝油だけを原料にしています。

深海サメの中でも、深海1200m付近に生息するアイザメが主に使われているぜ。

原料の違いはわかったけど・・・
植物性か動物性のどちらのスクワランオイルを選んだらいいの?

この表を参考にするんだぜ。
無印良品 | ハーバー | |
---|---|---|
ベタつき感 | ややベタつく | さらり |
浸透力 | 普通 | 高 |
テカりの出やすさ | テカる | テカらない |
保湿力 | 高 | 高 |
安全性 | 中 | 高 |
刺激性 | 少~中 | ほぼ無し |
ハーバーのサラッとした使用感が好まれることも多いですが、重ためのテクスチャーが好きな方は植物性(無印)の方がいいという声もあります。

使用感で選ぶ時はお好みでって感じですね!
【違い2】純度が違う
植物性の方が肌への刺激が弱い印象を持つ方が多いですが、スクワランオイルに至っては逆です。
動物性の方が肌への刺激が少ないです。
その理由は純度の違い。
植物由来のスクワランオイルは余分な成分が除去しきれずにオイル内に残ってしまう成分もあります。その精製度はおよそ93%程度。
それに対して動物性スクワランオイルの場合には精製度を99%前後まで高めることができます。
これまで動物性のスクワランオイルは「プリスタン」という成分が敏感肌の方にとっては刺激となるとされ敬遠されてきました。
しかし、今回比較しているハーバーのスクワランオイルは、プリスタンを100%カットするのに成功したオイルででもあります。

ハーバーのスクワランオイルは新生児にも使えるほど優しいってのはそういうことなのね。
【純度が高いことのメリット】
-
- 浸透が早い
- 刺激が少ない
- 肌以外への利用も可能
【違い3】口コミの数・内容が違う
無印、ハーバー、どちらも人気のスクワランオイルですが、口コミをみるとはっきりとした違いがあります。それは「口コミ数」です。
無印のスクワランオイル
口コミ数は201人。

下記によくある口コミを紹介していくぜ。
用途は身体全体のマッサージです。
オイルのべたつきが苦手なので、お風呂に入る直前にデコルテや、足などのマッサージに使用して、使用後に洗い流してます。
香りが良く、コスパも悪くないです。
オイルのすべり具合も適度でマッサージにおすすめです
購入後1ヶ月程度使用した感想をお伝えします。
過去に同じ無印良品のホホバオイルをずっと使っていましたが、ホホバオイルよりさらってしてます。
肌ざわりも自分好みでいい感じ。
お風呂上りにすぐ利用が出来るように、お風呂場に常備してます。
お風呂上がりのの濡れたままの身体にサッと塗るというやり方で使ってます。
大変気に入ってはいるのですが、粘土のような匂いが気になります。
私が匂いに敏感なだけなのかもしれませんが。。、
とは言えニオイが気になるのは事実。
ホホバオイルにこれから戻そうか悩み中です。
化粧水をした後に利用しています。
1回の量は2滴程で、顔や首に伸ばして使っています。
手頃な値段で、少量のものからサイズを選べ試しやすかったです。
今までは無印良品のスキンケアには縁がなかったのですが、今回使い心地が良く、他にも試してみようかと思います。
産後、授乳期が終わってからも全身の乾燥が酷く、素早くボディケアを行いたく購入しました。
以前に値段が安く手にしやすい他製品を試してみたのですが、お腹などが痒くなり、このオイルに手を伸ばしてみました。
ある程度の量を使わなければいけませんが、浴室で身体を拭いた直後に塗れるので使い勝手が良いです。手触りがツルツルになりました。特に腕やお尻やかかとなどに効果があった気がします。
お尻については、筋トレもしていため、オイルの効果と重なってか、たるみを防ぐことが出来ました。
保湿することがたるませない秘訣と改めて実感しました。まだまだ気になる乾燥場所は多くありますが、もしかしたらしっかりと浸透して改善していく段階にあるのかなとポジティブにとらえています。
しかし、全てが完璧という商品はやはりないのですね。
コスパがネックですが、総合的判定で言うと、育児で多忙な今は、入浴後にサッと濡れることを優先してリピートしてもいいかなと考えています。
ハーバースクワランオイル
口コミ数6244。
注目人数7283名もいます。
そしてハーバーはアットコスメのランキングにインしています。
無印の口コミ数の30倍、注目人数も12倍と圧倒的にハーバーのスクワランオイルの口コミ数が多いという特徴があります。

これだけの人数がいれば、低評価も増える。
相対的に口コミ数が多いものは評価も下がりがちになるが、☆5近くをキープできるのはさすがとしかいえないぜ。
使い続けて暫く経ちましたので自分なりの評価をしてみたいと思います。
使い続けた結果、肌が明るくなり化粧ノリもすこぶる良くなりました。
化粧水を使った後に、ほんの1滴だけで顔全体を満たせるので、大変コスパ良く気に入ってます。乳液は不要とのことですが、冬場は乾燥が気になるため、冬の間は乳液を利用しています。反対に夏場はべたつきが気になるのでスクワランオイルの後の乳液に乳液は利用していません。私の実体験でなく聞いた話になりますが、妊娠線を予防するためにスクワランを利用している人もいて実際に効果があるとのことです。いろんな用途で利用できるので大変お得ですね。しかも純度が高く安心安全のハーバーのスクワランオイルですから、ずっとずっと利用し続けようと思います。
私は乾燥肌で、しかもアトピーがあり、肌荒れや痒みがすぐ出来る体質です。口コミを見て以前から興味があったHABAの高品位スクワランをお試しで購入して使ってみた結果、ほんと最高なんです!ほんの一滴で驚くほど潤い驚愕しました。そして肌に合う化粧水が限られている私にとって嬉しい点は、HABAのスクワランは、多数の化粧水と相性がよく一緒に利用が出来るという点です。お試しが終わった後はもちろん継続購入をして今も使い続けています。
ずっとずっと何年もリピートしています。長年の付き合いのなかで、ために他の商品に目移りをしてして他の商品を試してみたりしますが、HABAのスクワランオイルが断然よく、すぐにこの商品に戻ってきてます。ホワイトレディ、化粧水の後、ほんの1滴だけでふっくらもちもちの肌になります。顔以外にも手荒れがひどい時に手先や指の爪先に塗布するだけで肌が健康な状態を取り戻したような実感があります。
★★★★★★★【31歳女性 乾燥肌】本当に使い続けてよかったです。綺麗な肌を取り戻し、荒れる様子もなく化粧水を使った後の感じもすっごく良い感じです。
毛穴の改善にも効果をはっきしている実感があります。実はオイル系のテクスチャのべたつきがすごく苦手なのですが、こちらはべたつかず抵抗がなくすぐに馴染みました。
美白タイプのほうも試してみたのですが、特に違いを感じることが出来なかったのでこっちの方をリピートし続けています。
1度に1滴。この分量のためコスパも最高でおすすめですよ。これからもリピートし続けます。
【違い4】使用感が違う
それでは実際に使い比べてみたいと思います。
使用感で比較するのは「ベタつき度」「浸透速度」「塗った後の肌の水分量」です。

さぁ!比較するぞ~!
べたつきの違い
最初に無印のオリーブスクワランオイルでべたつきのチェックをします。
判定方法は簡単。
無印オリーブスクワランオイルの結果は・・・↓
紙4枚!
少しですが、テカリとベタつきが残ります。
ハーバースクワランオイル↓
では次にハーバーのスクワランオイルで試します。
結果は・・・↓

おおっ!
1枚も紙がつかない~!
オイル自体がサラサラとしていてべたつきをほとんど感じません。

個人的にはハーバーの使用感が好き。
ホントサラサラ~でシュンっと浸透!
浸透速度の違い
浸透速度はスクワランオイルの純度に比例すると言われていますが、どうなのでしょうか。試してみます。
まずは無印のオリーブスクワランオイルから↓
伸ばしてみます↓

やっぱり少しギトギトしますね。
浸透には少し時間がかかります。完全にサラッとした状態になるまでの時間は1~2分というところです。
次にハーバーのスクワランオイルを試してみます↓
手のひらに伸ばしてみます↓

角質の厚い手のひらでもシュンシュンと浸透していく感じです。
数回くるくるしている間にサラッと仕上がりました。
塗った後の肌の水分量の違い
無印のオリーブスクワランオイル↓
39%。
30代の女性の肌の平均が30%前後なのでけっこう潤っている印象ですね。
ハーバースクワランオイル↓

44%!
やっぱり浸透するんですね~!水分量が無印の時と比べて5%もアップしました。まさに赤ちゃん並み!

で、やってみてどっちが良いって判断したんだ?

結論。
多少高くてもハーバーのスクワランオイルの方が優秀!

高い高いって・・・どれくらい価格が違うか調べたのか?

もちろん。価格の違いは以下にまとめました。
【違い5】価格が違う
ハーバースクワランオイルは15mlで1,512円。
無印は50mlで990円。
1mlあたり
ハーバースクワランオイルは100.8円。
無印良品は19,8円。
差は約5倍となりました。

5倍・・・5倍・・・

落ち着け。
スクワランオイルは保湿に使う場合(顔のみ)3ヵ月で15mlの使用量が平均だ。そう考えれば、
【1ヵ月あたり】
ハーバーのスクワランオイルは504円。
無印のオリーブスクワランオイルは99円。

こうやってみると、ハーバーは別に高くはないよね。
無印が安すぎるだけだ・・・。

美容液だとか高級クリームを使うのに比べればハーバーのスクワランオイルを買った方がずっとコスパがいいと思うぜ。
スクワランオイルを使い始めるなら、今まで使っていた化粧水以外の保湿を一旦ストップしてください。
シンプルにスクワランオイルとお手持ちの化粧水だけにしてみます。使い方は洗顔後、顔が濡れている状態でスクワランオイルを1滴馴染ませてから化粧水をたっぷりと与えます。しばらくしてまだ乾燥を感じる場合には、化粧水を追加してすぐにスクワランオイルをもう一滴。これ以上のことはしません。このスキンケアをまずは3日間試します。今まで美容液や保湿クリームを塗り重ねていた時と比べてみてください。
スクワランオイルは美容液や高級クリームにも負けないくらい肌を潤わせることができることをぜひご自身の肌で体験してみてほしいと思います。
ハーバースクワランオイルはお試しセットでお得に試す
無印にはお試しセットがありませんが、ハーバーであればお試しセットを試すことができます。
お試しセットと言っても3ヵ月分のスクワランオイルがついて来るので試すには十分すぎるほど。
スクワランオイル15ml(3ヵ月分)・・・1本
ホワイトレディ(美白美容液・医薬部外品)8ml・・・1本
洗顔フォーム1.5g・・・1包
メイク落とし7ml・・・1包
化粧水7ml・・・2包

ホワイトレディって美容液はスクワランオイルと同様にロングセラー!これね、シミに効くらしい。
私の濃い目のシミはびくともしなかったけどね(笑)

年齢による肌トラブルが気になり始めたらハーバーのスクワランオイルを使ってみる価値はある。大人の肌には良質なオイルを使うのが大事だぜ。
コメント